256bitの殺人メニュー

インフラエンジニアだったソリューションアーキテクトなくわののブログ。こちらのBlogは個人の意見となっていて会社とは全く関係ありません。お約束です。[twitter:@kuwa_tw]めんどくさがりが重い腰を上げて何かをアウトプットすることにどれほどの意味があるのかを試してみたいブログでもある。

2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

linuxのbashで配列やったりなんだりする

シェルスクリプト書いてて、わざわざ文字チェックだとか、変換とかやるの面倒くさいなぁと思ってたらtypeset便利じゃん使ってなかったわ−ってなった。 typesetとは bashの組み込みコマンドで、変数の宣言を行うためのサブコマンドです。 配列を定義したり、…

MongoDB Monitoring Service (MMS)使ってみた。

こんにちわ、ビール2缶で頭痛くなるくらいにはお酒に弱くなっているくわのです。10genさんが提供してくれている、MongoDB監視用のプラットフォームであるMongoDB Monitoring Service (MMS)を使って見ました。 メモ書き程度ですが、忘れそうなのでとりあえず…

Webエンジニアのためのデータベース技術[実践]入門を献本して頂きました

技術評論社さんから『Webエンジニアのためのデータベース技術[実践]入門』(以下DB技術[実践]入門)を献本いただきました!ありがとうございます! 内容 内容は、SoftwareDesignや、Web+DB PRESSでの連載していた内容のまとめということで、読んだことのある…

capistrano, tomahawk などから sudo ができなかった場合に確認する項目

どもども。小ネタ投げまくりモードですよ。 capistrano, tomahawkなどのような複数サーバにコマンドを投げるソリューションを使用する場合にこのようなエラーメッセージが出てsudoできない場合があります。 sudo: no tty present and no askpass program spe…