256bitの殺人メニュー

インフラエンジニアだったソリューションアーキテクトなくわののブログ。こちらのBlogは個人の意見となっていて会社とは全く関係ありません。お約束です。[twitter:@kuwa_tw]めんどくさがりが重い腰を上げて何かをアウトプットすることにどれほどの意味があるのかを試してみたいブログでもある。

スキルのロッククライミング - 新卒準備カレンダー2011春 #newgrad2011

新卒準備カレンダー2011春 04/01分エントリです。

昨日のエントリ:@masaru_b_clさんの一つ上の視点を持つ


今日は4・1ですね。
ぼくも結婚することになりまして、とか言う、、、誰得な嘘を、、、ついてもしょうがないのでエイプリルフールネタは他の方に任せるとして、新卒準備カレンダーです。
いやー、凄い人ばっかり書いてるからかなり気後れしてますがw気にせずマイペースで書き散らしますw


あなた誰ですか?

桑野 章弘と申します。
twitterでは@kuwa_twとか言ってて、渋谷でインフラエンジニアとは名ばかりの何でも屋を目指してる人です。

どんな事やってたんですか?

社会人始めてからもう12年になります(てかそんなになったんだと思って書いててビビりましたw)
元々漠然とプログラマになりたいっ、て言って中小開発の下請けに入社した所で新人研修でCOBOLとかやってました。
へー、そうかそうか。COBOLって大体PERFORMで何とでもなるんだな、へー。楽チンポンだわ(若さゆえの驕り)。とか思って研修を終えました。
いざ仕事場に行ったら「はい、じゃあホームページ作ってね」って言われて「へ?」HTMLエディタとPhotoShop渡されてWebの世界にムリヤリ叩きこまれたのが僕です。


そこで、HTMLコーディング、画像作成からWebサーバ構築、メールサーバ構築、FW管理までやらせてもらえて、とってもラッキーだったと思います。今では。*1
5年ほどでうわーサーバたのしーわーってなり、転職。
インターネットのB2Cサービス向けのインフラエンジニアとして2社ほど経験しています。
逆にSIerさんで仕事をしたことが無いので、堅い仕事は苦手ですw


ですので以下の話もインフラエンジニアとしての話が中心になってしまいますが、ごめんなさい。

まず最初に、そして考え続けてほしい事

最初に、そして何かの節目節目に考えてほしい事があります。
まず、あなたは何になりたいですか?
スーパーハカー?いいですね、いいですね。
インフラエンジニア?もちろんそれもいいよね。
え?プログラマ?いいねいいね。
てか、ぶっちゃけ何でも良いですw


何になりたいか。を考えて見てください。


その為に何をするか

その為に何が必要ですか?
なりたい人に近い人を見てみましょう。見ましたか?
そしたら、スキルセットを考えて見てください、書き出してみるのがいいかもしれません。
サーバに対する知識?LinuxSolaris
プログラミング言語の知識?C言語PerlRuby
ネットワーク?
データベース?
ワークフロー?
コスト管理?


何が出来るようになりたいか。を考えて見てください。


スキルのロッククライミング

やる事は明確になってきましたか?
そしたらがむしゃらにやってみる事です。そして知識を「ただ知っている」知識ではなくて「地に足が着いている」知識にするんです。
ざっくり言うと、本質の理解をしよう、という事です。
最初は何かひとつでいいと思います。


たとえば、Webサーバ(ここではApacheとします)がどのように動いているか、を完全に理解する為には、

こんなに沢山の事を(いや、一例でまだまだあります)覚えないといけない訳です。


最初はみんな周りの先輩との差にあせりますし、一気に追いつこうとすると思います。
でもちょっと待ってください。概要を覚える為に全体知識を得ることは大事です。
ですが、最初はみんなこれを一度に覚え様とする事で逆に分からなくなる事があります。


なぜなら、これらの事柄は全て密接にかかわりあっているからです。

こんな感じです。


であれば、全ての知識が曖昧ならどうでしょう。どっちに向かって(何から調べたら)いいのか分からないのではないでしょうか?
足がかりになる知識が必要になると思いませんか?


全てを一度にやろうとするよりも、1つの知識を自分の中で「地に足のついている」知識にする事。これが必要だと思っています。
上の例でいえば、

等を、知って/実際に使ってみる事です。
これがスキルのロッククライミングと言っている事です。その「地に足の着いている」知識から次の知識への足がかりに出来る、これが徐々に広がっていくことではじめは針の穴からしか見えなかった世界が、パノラマの景色に見えるはずです。*2

・・・そして、先が無限大だって事も見えるはずです。


そしてもう一つ

あなたに足がかりになる知識が出来たら、もう一個やってほしいことがあります。
あなたの周りの人、会社の先輩、同僚、勉強会で会う人、誰でもいいです。飲み会、Blog、Twitterどこでもいいです。
あなたの知識を議論で戦わせてください。


自分と同じ人間、自分が出来ない事を出来る人はいっぱいいるけど、そんな人だって完璧じゃない。間違いもあれば勘違いもあります。
自分が思った事が正しいと思ったらドンドン議論をぶつけよう。
この人の方が凄いからこの人のほうが正しいんだろうなんて思い込みで折角の機会を飲み込んでしまう事は、その人にとっても、自分にとっても価値がありません。
互いに議論を戦わせる事で、自分の知識を確固たるものに、相手の知識を自分に取り込む。それはお互いに対してそうです。
そして、その交流はエンジニア達の大好物ですw


あなた方が文句を言ったりする事にも理由があるでしょう。その理由を考えて、教えてください。
人間は、めんどくさいとか、ネガティブな理由でも簡単に思考を捻じ曲げてしまう事が往々にしてある弱いものですから。
今自分は自分の思考、嗜好、志向を捻じ曲げて無いかな?って事も議論の中で気づけることもあると思います。


今日言いたかったこと

勉強会で遊びましょ!・・・じゃなくて。
一緒に切磋琢磨しましょう!という事です。これからよろしくお願いします!


おすすめの本

小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記 ――インターネットやサーバのしくみが楽しくわかる

小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記 ――インターネットやサーバのしくみが楽しくわかる

かわいい表紙に惑わされるとやけどします。
この本こそ知識をキチンと学ぶということです。


新The UNIX Super Text 上 改訂増補版

新The UNIX Super Text 上 改訂増補版

新The UNIX Super Text 下 改訂増補版

新The UNIX Super Text 下 改訂増補版

結構古い本ですが、内容は陳腐化していないと思います。
Unixに関する知識を固めるためにはとてもいい本です。


マスタリングTCP/IP 入門編 第4版

マスタリングTCP/IP 入門編 第4版

インターネットを使う上でTCP/IPは絶対について回る中心技術です。
TCP/IPに対する知識をつける事は絶対に無駄になりません。


さーて明日は?

@hyoshiok さんになります!
ついにきました吉岡さんのエントリ!期待せざるをえません!

*1:当時は何でこんなことにぃぃぃって思ってました

*2:岩山をジャンプしていく、ヤギみたいな人もたまにいるけれどね。