256bitの殺人メニュー

インフラエンジニアだったソリューションアーキテクトなくわののブログ。こちらのBlogは個人の意見となっていて会社とは全く関係ありません。お約束です。[twitter:@kuwa_tw]めんどくさがりが重い腰を上げて何かをアウトプットすることにどれほどの意味があるのかを試してみたいブログでもある。

『Web+DB Press Vol.75』にMongoDB徹底入門を書かせて頂きました。

はい、おつカレー様です。くわのです。
気づいたらすっげーーーーーーーーーーBlog書いてなくて、やべーなこれって思ったので今後は書いて行こうと思っています(´;ω;`)


と、今回も書籍の話だったりするんですが(汁
Web+DB Press Vol.75』に第2特集としてMongoDB徹底入門を書かせて頂きました。



@さんと一緒に書いたのですが、僕の日本語のおかしい部分をまつかずさんは直してくれたのでぼくは一生頭が上がらないのだと思いますが、そういう意味では僕と一緒に記事を書いた人全てに僕は頭が上がらないのだなと思うと、僕は頭を下向きに固定して生きたほうが生きやすいんじゃないかと、僕は、、、僕はあああぁあぁ!
、、、また取り乱しました。すいません。

特集の内容

読者の対象としては、MongoDBを触ったことない人向けとなっています。
記事の内容は、

  • MongoDBのユースケース
  • 一般的な使い方の説明
  • 開発を行うにあたっての障壁が少ない、と言う利点

の部分等を二人で書いて行きました。
やはりドキュメント指向/スキーマレスたるMongoDB的には開発が簡単である、と言う部分を入れてなんぼであろうという所もあったためです。


僕の方では特に、ユースケースは気をつけて書いた部分になります。
日本では特にですが、世間一般的にMongoDBへログを貯めるという方法をよく紹介されていますが、窪田さんの訳されているこの記事のように、どのように使ったらいいかはよく考えて使わないと痛い目を見る事があるよ、と言った部分は伝えたいなと思ってユースケースの部分は書きました。


って、なんだこれ、脅しか?この記事こわいwww

ともあれ

結構NoSQLはネガティブな捉え方をされる場合も多いですが、使い道によっては非常に開発スピードが早くしたり、柔軟なサービス開発の役に立つ事もあります。
興味を持っていただけたらお手にとってもらえれば幸いと思っています。


Web+DB Press Vol.75』は「継続的Webサービス改善ガイド」、SPDY、Chefといったおもしろい記事も多いですよ!!!


WEB+DB PRESS Vol.75

WEB+DB PRESS Vol.75