256bitの殺人メニュー

インフラエンジニアだったソリューションアーキテクトなくわののブログ。こちらのBlogは個人の意見となっていて会社とは全く関係ありません。お約束です。[twitter:@kuwa_tw]めんどくさがりが重い腰を上げて何かをアウトプットすることにどれほどの意味があるのかを試してみたいブログでもある。

#qpstudy 2012.05 でスタッフしました

ブログを書くまでが勉強会です。

ということで、ぼくのqpstudyが終わらないのでブログを書かせていただきます。

今回のテーマ

今回はズバリ「ハードウェアにしよう」と言うことになっていました。
5月ということで、”初心者にもやさしい”に立ち戻って新しい新人さんにもいっぱい来てもらおう、という事と、ハードウェアはやはりいろいろな考え方のベースになることなので新人さん向けとしてピッタリでは無いかということで、「エンジニアのためのハードウェア徹底入門」というタイトルで開催させていただきました!

裏テーマ

スタッフ内では、今回の勉強会は初心者なのでわかりやすく、、、ということは考えていませんでした。
いろいろ詰め込んで、何か一つでも持ってかえってもらえればいいなと言うことで考えていました。
というのと、実際エンジニアしていて、色々詰め込まれたものから何かを判断しないといけない場面って言うことがままありますので、そういう部分も先に味わってもらおうと言う意味合いもありますw
その目的は達成できたのではないかと思います!

具体的な内容

に関しては既にレビューしていただいてるブログがたくさんあるので、それらを見ていただけるとありがたいです。
セッションを簡単に説明。

というラインナップで行いました。コンセプトは間口は広く、そこからは狭くw


自分のセッションは最初のセッションということでできるだけわかりやすくということで寸劇形式で説明させていただきました!


なんか良くわかんない感じになって後ほどスタッフからは色々言われましたがw わかりやすいって言ってもらえたのでありがたかったですね(ほんとだろうかw)


資料もこちらにはっておきます。




懇親会

もいつものとおり盛り上がりましたが、今回はいつものビアバッシュLTとともに、初めてLTやってくれた学生の方がいてくれたのが一番うれしかったです。今後も初めてLTなどする人がやりやすい場所になってほしいなと思います。

そして

通算でいうと10回目+2周年目のqpstudyでした!
ということで懇親会前にスタッフでお祝いをしました。

最後に

来ていただいた方。
ついーとしていただいた方。
ust見ていただいた方。
LTしていただいた方。
スタッフのみんな、そしてリーダー!
ニフティさんマジニフティ
本当にありがとうございました!
qpstudy今後ともよろしくおねがいいたします!


なんか真面目になった!ごめんなさい!ごめんなさい!

参考URL